ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
acky
acky

2010年09月03日

ホームで豆アジング

昨日昼まで休日出勤したあと、まだ竿を振ってなかった野池へ。
バサーが何度か釣りをしていたのを見かける池だったのですが、県道から丸見えで少し恥ずかしい気がして今まで行けていませんでした。

が、どこの池も水が減りすぎてとても釣るのが難しいので、気分転換に行ってみることに。

最初はオーバーハングで出来たシェードに活虫(いけちゅう)をキャスト。


バイト!!!


何と鳥www

よっぽどお腹が空いてたか、虫に見えたんでしょうか?(笑)

しかも2回もバイトwww。


結局その後ギルらしきバイトはあったものの、バスの姿は見えず。

しかし活虫でのスキッピングはスゴイです。

そのフォルムからすれば当然なんですが、ありえないほど水切りができます。
入射角度を間違えると、オーバーハングの木の枝まで飛んでしまうほどw。

鳥がついばむぐらいなので、バスにも虫に見えると確信できました(笑)。

そこでは釣れないので、草むらでシェードになってるストラクチャーを発見。
この池では絶対ココにいるはず!!と、自信と確信を持ってフリルシュリンプをキャスト。

キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
ホームで豆アジング

バスの背景にある水路っぽい部分に潜んでいました。

その後少し頑張ったんですが、恐ろしく暑かったので中止。


以前雷魚を釣った池に行ってみると池の中心部を除いてほとんど干上がっていてショックΣ(´д`ノ)ノ 。
何度かキャストしてみるも生命反応なし・・・。
満水の状態からすると本当に信じられないくらいの姿。
去年もこんな感じだったんだろうか?春から始めたので分からない事ばかりです・・・。


さて本題(笑)。


本当は太刀魚の調査で釣りに出かけたんですが、調査は異常なし(;つД`) 。

帰りがけに太刀魚ポイント(釣れてないけど)のすぐ側、メバリングで初めてメバルを釣った思い出のポイントへ。

すると何かがライズしています。

やっぱり経験って不思議なもので、それがアジだと分かるようになってた自分が嬉しかったり。
あ、別に調子に乗っているわけではありません(笑)。
さすがに愛媛の好ポイントで、毎晩聞いていると覚えてしまっただけです(;・∀・)。

まぁライズ音で魚を聞き分けるとか、それくらいは普通なんでしょうけどね(・ε・)。

で急いでライトリグを用意。

確実に豆アジなので、2lbフロロに0.9gジグヘッド単体。
最近買ったスミスアジームベイドブレスのニードルフライを試すも、豆アジだからか吸い込みきれてない感じ。
しょうがないので0.4gのジグヘッド単体に替え、ワームも小さいレインのアジミートへ。

早速来ました。
ホームで豆アジング

この後も何匹か釣ってリリースしてたのですが、何だか食べたくなってきたのでキープすることに。
というタイミングで釣れなくなる(笑)。
6匹ぐらいキープし、マイクロシーバスも2匹釣れて南蛮漬け1皿分ぐらいは確保。

なんとなく足元の岩の際を引いてくると久しぶりの再会。
ホームで豆アジング
ちくしょーやっぱメバルは可愛いなぁwww。
メバルは優しくリリース(笑)。

それにしても豆アジを釣るのも結構テクがいるような気がしてきました。
フッキングが結構難しいです。

アシストフックとか付けたら解決すると思いますが、豆アジに投資もしたくないので(笑)。

今日は仕事が遅くなったのでコレ書いていますが、しばらくは豆アジ達に遊んでもらおうと思います。
でも本当は太刀魚釣りたいんですけども・・・。






同じカテゴリー(アジング)の記事画像
2012 TICTアジングフェスティバル四国大会
チャレンジと修行
【レビュー】ブリーデン アジingアカデミー Lesson2【インプレ】
2012宇和海アジングPart2
エキスパートアングラーとのアジング!
2011宇和海アジングPart7
同じカテゴリー(アジング)の記事
 2013初釣りから現在まで (2013-01-27 22:32)
 2012 TICTアジングフェスティバル四国大会 (2012-11-08 21:15)
 アジング修行! (2012-10-26 23:44)
 チャレンジと修行 (2012-10-17 14:27)
 ホームアジング開幕? (2012-10-16 00:40)
 9月総括という名の釣果データ (2012-09-30 23:46)

この記事へのコメント
私...スキッピング...
できません(恥)

私...
ライズ音で魚を聞き分けれません(恥)
ボラとシーバスとメバルだけ解ります(笑)

スゴイですね!

しかし~いいですね~アジ釣りたいです!
Posted by JakeJake at 2010年09月04日 09:13
>ボラとシーバスとメバルだけ解ります
あれ?私がいるw

ackyさん、なんか見るたびに上達されているようで。
そのうち一緒に…と思ってましたがこりゃ厳しそうですなw
Posted by こっぱ at 2010年09月05日 22:58
>Jakeさん
お返事遅くなりました(゚o゚;;

ボラとシーバスとメバルだけって、陸っぱりで必要っぽい魚種網羅してるような(笑)。

ライズ音が分かると言っておきながら、その魚種が居ると分かってるフィールドしか自信ありません(−_−;)。

ちなみに好きなライズ音はギルのチュポッっていう音です(笑)。
Posted by acky at 2010年09月06日 01:27
>こっぱさん
な〜にをおっしゃいますやら(笑)。
狙ってシーバスや太刀魚やチヌが釣れない私はまだまだペーペーです(°д°|||)。

仲間も師匠もいないので、ポイント探しが大変です(>_<;)。

>そのうち一緒に…と思ってましたがこりゃ厳しそうですなw

そんなことおっしゃらずに( ; ; )是非ともご一緒したいです(T_T)。

ただ私の道具やスタイルがチープ過ぎて一緒に居るのが恥ずかしいかもしれませんが(=▽=;)。
Posted by ackyacky at 2010年09月06日 01:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホームで豆アジング
    コメント(4)