ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
acky
acky

2012年11月08日

2012 TICTアジングフェスティバル四国大会

11/3(土)に開催されました、2012 TICTアジングフェスティバル四国大会に参加してきました!
2012 TICTアジングフェスティバル四国大会
2012 TICTアジングフェスティバル四国大会

今回は前回と違い、釣友の紅茶花伝さんが同行してくれ、とても楽しい遠征となりました。

前日夜に私の実家に宿泊し、朝マズメ、ライトショアジギングかエギングで何か釣れないかと釣行。

photo
相変わらず見事に美しい海です。

しかし期待していたナブラが全く起こらず、穏やかな海との戦いwww。
photo
安定感のあるエソww。
photo
ナブラが湧いたと思ったら小サバ(ノД`)シクシク。
photo
紅茶花伝さんは、メタルマルでタコを釣りましたwww。

本番は午後からなので、早めに切り上げて民宿ackyで昼食をとってスタンバイ。

早めに出発したつもりが、ジャストタイムで会場に到着。

今回は参加人数も40人程度?で少なく、ひょっとしたら?!という妄想がw。

photo
良いのか悪いのかエントリーナンバー1番w。
まぁ、どうも50音順っぽかったですけども(笑)。


釣行するポイントは、事前に考え抜いて導き出したエリア。

満月直後、低い潮位という悪条件を克服できるエリア。


ポイント到着は明るい時間帯だったのですが、いいサイズが出るとしたら夕まずめと思っていたので、真剣にMキャロの11gでフルキャストのボトムべったりを狙います。


が・・・・宇和海特有の夕方の爆風に悩まされ、かつ狙いどころではノーバイト・・・。

キャスト方向を変えれば豆アジは釣れますが、ディープには魚がおらず時間が過ぎていきます。

ここでさっさと移動すれば良かったのですが、常夜灯が点灯して1時間までは粘ろうと決めました。
結局粘っても状況は全く好転せず、移動を余儀なくされます。

検量会場へ帰る方向に走り、ランガンする作戦へ。

しかし、20cm程度のアジを拾うのが精いっぱいで、ウェイン条件をぎりぎり満たすことしかできませんでした。
2012 TICTアジングフェスティバル四国大会

検量が済み、待っているとものすごいアジを持ってくる家族が・・・。


あの状況であれだけの釣果をたたき出すなんて正直信じられませんでしたが、優勝スピーチを聞いて驚愕。


なんと私たちがやってたエリアと同エリア(;・∀・)。

しかし距離は近くてもより外海に近いエリアで、しかも地元アングラーならではのメソッド、時合を正確につかみ取る技術でビッグサイズを数多く捕らえたようです。

一応自分の推察は大外れではなかったですが、やはりまだまだひよっこだなと実感。

そして宇和海のポテンシャルに改めて驚いた一日となりました。

前回超絶な奇跡的な商品をゲットした抽選会は、ワームとジグヘッドのセットという結果でしたが、生まれて初めてジャンケン大会で商品ゲット!!
2012 TICTアジングフェスティバル四国大会
新製品のJIGHEAD WALLET [ジグヘッドワレット]です!

紅茶花伝さんはなんとレッドステルスをゲットされて、二人ともすっきりとして会場を後にしました(笑)。

結局、翌日朝に香川へ帰るプランだったので、延長戦をちょこっとやり、その日の一番いいサイズを釣り終了w。

本当にいろいろと勉強になったし、おととしの大会に比べれば、もちろんタックルの進化もありますが、特にジグヘッド単体のボトムの釣りは、おととしは全くできなかったので少しは上達したかなぁと思いました。


それにしてもアジングは「オモツライ!!」

今回ジグヘッド単体はTICTラルゴ66を使用。
ラインはジョーカーとの価格差で選択した34のピンキー(ジョーカーは100m約1500円、ピンキーは同価格で200m)に、TICTのショックリーダー。ジグヘッドはブルヘッド、COBRA29でした。

Mキャロにはブリーデンの85PEスペシャル。ラインはラパラのラピノヴァ0.4号に、フロロ1.5号リーダーでした。

やっぱりラルゴでアジングをする時はポリエステルラインがあってるみたいです!

PEスペシャルは、Mキャロにとっても向いていると思います。11gをフルキャストした時の気持ち良さといったらw。
アタリも当然ばっちりとれるので、足場が高いMキャロポイントはPEスペシャルが今後も活躍しそうです。


・・・・

香川に帰りその夜。


アジングをしている私がw。
photo
宇和海で苦労して釣ったアジと大してサイズ変わらんしwww。





同じカテゴリー(アジング)の記事画像
チャレンジと修行
【レビュー】ブリーデン アジingアカデミー Lesson2【インプレ】
2012宇和海アジングPart2
エキスパートアングラーとのアジング!
2011宇和海アジングPart7
激渋アジングに珍客到来?
同じカテゴリー(アジング)の記事
 2013初釣りから現在まで (2013-01-27 22:32)
 アジング修行! (2012-10-26 23:44)
 チャレンジと修行 (2012-10-17 14:27)
 ホームアジング開幕? (2012-10-16 00:40)
 9月総括という名の釣果データ (2012-09-30 23:46)
 アジング&ジギング&チニング&徹夜ングw (2012-08-15 00:10)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!結果は残念でしたが、確実に尺には近づいてますね!
アジはほんと、ツンデレですよね( ̄▽ ̄;)釣れるときは簡単なんですが…
今度和歌山に狙いに行ってきますwww
Posted by AAAA at 2012年11月08日 22:02
お疲れ様でした!&色々良くして頂いてありがとうございました!
当日は良い流れが来ませんでしたが、めっちゃ楽しかったですよ^^もうドキドキがハンパない感じw
来年も参加決定ですね(笑)

それにしてもackyさんのアジング技術がハンパなく上がってるのを実感しました!
僕も負けんように練習します^^
Posted by 紅茶花伝 at 2012年11月08日 22:57
>AAさん
ホントツンデレです・・・というか最近デレを見てない気が(笑)。

今期は何とか尺アジ釣りたいです!

和歌山いいですねぇ(*´∀`*)。

行って簡単に何とかなる事はないでしょうが、和歌山のポテンシャルは周知の事実ですもんね。
開拓期待してます!(笑)
Posted by acky at 2012年11月09日 00:44
>紅茶花伝さん
先日はお疲れさまでした!
2人で行動できたので、より楽しく大会が過ごせました(*´∀`*)。
私のアジング技術は運の要素が多いですが(笑)、もっと安定した釣果が出せるように修行します!
Posted by acky at 2012年11月09日 00:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012 TICTアジングフェスティバル四国大会
    コメント(4)