2013年05月21日
やっちまったPart52「バリバス アジングマスター」
これも直近に買った商品です。
急流でのドリフトの釣りのため、細く感度のよいラインを選択する上で、前から気になってたラインを試してみました。
なんでも、私の愛用しているTICTのジョーカーの0.3号と、アジングマスターの0.4号が同じ太さらしいとのことで、0.4号を選択しました。
ナチュラムでスペックを見ると・・・
●号数:0.4号
●長さ:200m
●2.1LB
●強度:Ave.990g
●DIA.:0.104mm
あれ??ジョーカー0.3号のスペックはDIA0.090mm・・・どうなってるんでしょう?(;・∀・)
とりあえず使用するエリアが外道でシーバスが掛かるので強いに越したことはないので今回はOK。
ソアレに巻いてみると確かにジョーカー0.3号を200m巻いたのと同じような感じ。
巻いた直後はモモりそうでしたが、一晩寝かすとそこそこなじんでました。
実際にメバルとシーバス50cm程度を掛けた私の感想ですが・・・
●ジョーカーとは別物。伸びを感じるので感度は少し劣る。
●潮馴染みは良好。風にもそこそこ強い。
●感度は少しジョーカーに劣るが、その分強度を感じる。
今回は直径がジョーカー0.3号と近いらしい0.4号を巻いてみましたが、レギュラーサイズのアジングなら0.3号で必要十分だと思います。
超高感度のアジングロッドならば気にならないレベルかもしれませんが、そうでなければジョーカーと同様の感度を期待するのは止めておいたほうがいいでしょう。
ただ安さは魅力ですね(笑)。
急流でのドリフトの釣りのため、細く感度のよいラインを選択する上で、前から気になってたラインを試してみました。
![]() モーリス(MORRIS) ルアー用ラインモーリス(MORRIS) バリバス アジングマスター 200m 0.4号 ... |
なんでも、私の愛用しているTICTのジョーカーの0.3号と、アジングマスターの0.4号が同じ太さらしいとのことで、0.4号を選択しました。
ナチュラムでスペックを見ると・・・
●号数:0.4号
●長さ:200m
●2.1LB
●強度:Ave.990g
●DIA.:0.104mm
あれ??ジョーカー0.3号のスペックはDIA0.090mm・・・どうなってるんでしょう?(;・∀・)
とりあえず使用するエリアが外道でシーバスが掛かるので強いに越したことはないので今回はOK。
ソアレに巻いてみると確かにジョーカー0.3号を200m巻いたのと同じような感じ。
巻いた直後はモモりそうでしたが、一晩寝かすとそこそこなじんでました。
実際にメバルとシーバス50cm程度を掛けた私の感想ですが・・・
●ジョーカーとは別物。伸びを感じるので感度は少し劣る。
●潮馴染みは良好。風にもそこそこ強い。
●感度は少しジョーカーに劣るが、その分強度を感じる。
今回は直径がジョーカー0.3号と近いらしい0.4号を巻いてみましたが、レギュラーサイズのアジングなら0.3号で必要十分だと思います。
超高感度のアジングロッドならば気にならないレベルかもしれませんが、そうでなければジョーカーと同様の感度を期待するのは止めておいたほうがいいでしょう。
ただ安さは魅力ですね(笑)。
タグ :バリバス アジングマスター
2013年05月15日
やっちまったPart51「MAZUMEレッドムーンウエストバックIII」
さて、久しぶりのやっちまった記事です。
というか沢山やっちまっているのですが、とりあえず最新のものから行ってみますwww。
この釣りを初めてから少しして買った普通のショルダーバッグがかなりヘタレてきて、穴なども開いてそろそろ買い替え時期となっていました。
すると偶然釣友のAAさんからの紹介で、私もピンときて即決。

MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III
ウエストタイプのバッグは初めてなんですが、ショルダーバッグだと最近腰の調子が悪くて重量が偏りしんどいので、ウエストバッグに決めました。
マズメのライフジャケットの時もそうでしたが、沢山の機能があるにも関わらず、その解説図や取扱い説明が全くないので、正直どう使いこなせばいいのかわかりませんwww。
ひとつ気になったのが、私はぎりぎりセーフ(かなりのピザですが・・・)でしたが、あまりに巨漢な人だとウェストバックルが届かない気がwww。
それと意味不明なベルクロやDリングなど、かなり謎だらけ・・・・。
こういうのってメーカーに問い合わせとかしないといけないのかな?w
マズメのHPには電話番号しかないので、正直電話で聞くのはこっぱずかしい・・・。
というか沢山やっちまっているのですが、とりあえず最新のものから行ってみますwww。
この釣りを初めてから少しして買った普通のショルダーバッグがかなりヘタレてきて、穴なども開いてそろそろ買い替え時期となっていました。
すると偶然釣友のAAさんからの紹介で、私もピンときて即決。

MAZUME(マズメ) レッドムーンウエストバック III
ウエストタイプのバッグは初めてなんですが、ショルダーバッグだと最近腰の調子が悪くて重量が偏りしんどいので、ウエストバッグに決めました。
マズメのライフジャケットの時もそうでしたが、沢山の機能があるにも関わらず、その解説図や取扱い説明が全くないので、正直どう使いこなせばいいのかわかりませんwww。
ひとつ気になったのが、私はぎりぎりセーフ(かなりのピザですが・・・)でしたが、あまりに巨漢な人だとウェストバックルが届かない気がwww。
それと意味不明なベルクロやDリングなど、かなり謎だらけ・・・・。
こういうのってメーカーに問い合わせとかしないといけないのかな?w
マズメのHPには電話番号しかないので、正直電話で聞くのはこっぱずかしい・・・。
タグ :マズメレッドムーンウエストバック