2012年05月25日
2012幻への挑戦Part2
昨日、久しぶりに釣友のAAさん、こっぱさんと私の3人が揃ってプチ遠征に行ってきました。
私が先日アコウ釣行でコテンパンにやられたので、そのリベンジ目的と、春イカ狙いでした。
いつも遠征するときは雨なのですが(汗)、今回はいいお天気!!
とてもわくわくしながら道中も話が弾み、あっという間にポイントへ。
ポイントへ到着。
よし!釣り人いない!!もらった!!www
とベリースイートな思考で開始するも、そこはさすがの「幻」。
無慈悲なノーバイトの洗礼が我々を襲います(;・∀・)。
しかし、前回の反省をもとに、こまめなポイント移動をするべく車で別ポイントへ移動します。
潮位がまだ低く時合待ちの意味合いもありました。
がっ・・・・!!
私とこっぱさんはノーバイト・・・(´;ω;`)
ボトムトレースの達人、流石のAAさんはカサゴのバイトを拾いながら、何とか1匹カサゴゲット。
ノーバイトの中でみんなのテンションキープの一助となったのは言うまでもありません(´∀`*)。
私は必至で探り続けるもノーバイトで、リグをロストし、リーダーも飛ばしで厳しい状況・・・。
腕も疲れてきて若干あきらめ気味。
そのポイントではやりきったと判断して、最初のポイントへ戻ります。
潮位はほぼ最大になっており、多少潮も動いてマシな感じ。
しかし、しばらくは無反応(;・∀・)。
ふと前回の紅茶花伝さんのアドバイスを思い出して、足元を狙ってみることに。
正確に際を攻めるため、いったん際のボトムまで落として歩きながらラインを出して、そこからアクションスタート。
ボトムから跳ね上げさせて落とすを繰り返すと突然
「ドガガッ!!!」
体が反射的に合わせを入れて、何度もイメトレしてた通りにゴリ巻きのぶち抜き!!!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
何度もガッツポーズし、これまでの対アコウノーバイト18時間を思い出しながら感激の時でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・
しかし、その後は全くのノーバイトでその場にはもう居ないだろうとあきらめ、エギングポイントを目指します。
ポイント付近に到着するも、深夜で暗くて道がわからず、「とりあえずココに車止めて見に行こう!」と歩き出したは良いものの、なんと墓地www。
で、とりあえず目的地に到着するも、午前3時にして一等地にはすでに2人・・・。
しかたなく近くでやりますが、すでにHPが1の私は座って気を練っておりました(笑)。
しばらくして夜が明け私も開始しますが、全く当たる気配はなし。
すると一等地でやってたエギンガーがヒット!!
俄然やる気がアップしますが、やはり場所が悪いのか全くダメ。
しかしエギング師匠のAAさんがヒット!!
期待するも残念ながら本命のアオリではなくシリヤケイカ。
一等地でやってた二人は時間切れなのか立ち去り、我々3人は代わってそこに入ります。
しばらくやるも釣れません。
私はもう諦め半分で海を眺めていると、ちょっとした潮目を発見。
とりあえずキャストしないとどうにもならないので、全く殺気も欲もないキャスト。
ボトムへフリーフォールさせ、そろそろ着底かな?とテンション掛けると違和感!!!
ドスっ!!ときました!
明らかに良型とわかる引きで、寄せてみると思いのほか大きい。
タックル的には抜きあげ無問題でしたが、念のためギャフ入れをお願いしてゲット!

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
まさか一番エギングがヘタっぴな私が、たまたま私のキャスト範囲に来てくれたイカを釣ってしまいました(;・∀・)。
しばらくして、また同じ方向で少し遠くに潮目ができたのでフルキャスト。
・・・届かん(;´Д`)。
まぁとりあえず先ほどと同じく着底を待ちますがアタリは無し。
軽くしゃくってフォール・・・。
ドスっ!!!!
マジカー!!(゚д゚屮)屮
しかもサイズアップ・・・。
家に帰って計ってみると、大きい方は何とキロアップ!!


エギングでは自己最高記録です!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
今回はリベンジも達成し、幻のアコウと都市伝説の春イカをゲットすることが出来ました。
今回のすべての釣りについてアドバイスしてくれた紅茶花伝さんのおかげです!
本当にありがとうございましたm(__)m。
ちょっとツキすぎて怖い・・・。
悪いことが起きないようにしばらくおとなしくしておこう・・・。
私が先日アコウ釣行でコテンパンにやられたので、そのリベンジ目的と、春イカ狙いでした。
いつも遠征するときは雨なのですが(汗)、今回はいいお天気!!
とてもわくわくしながら道中も話が弾み、あっという間にポイントへ。
ポイントへ到着。
よし!釣り人いない!!もらった!!www
とベリースイートな思考で開始するも、そこはさすがの「幻」。
無慈悲なノーバイトの洗礼が我々を襲います(;・∀・)。
しかし、前回の反省をもとに、こまめなポイント移動をするべく車で別ポイントへ移動します。
潮位がまだ低く時合待ちの意味合いもありました。
がっ・・・・!!
私とこっぱさんはノーバイト・・・(´;ω;`)
ボトムトレースの達人、流石のAAさんはカサゴのバイトを拾いながら、何とか1匹カサゴゲット。
ノーバイトの中でみんなのテンションキープの一助となったのは言うまでもありません(´∀`*)。
私は必至で探り続けるもノーバイトで、リグをロストし、リーダーも飛ばしで厳しい状況・・・。
腕も疲れてきて若干あきらめ気味。
そのポイントではやりきったと判断して、最初のポイントへ戻ります。
潮位はほぼ最大になっており、多少潮も動いてマシな感じ。
しかし、しばらくは無反応(;・∀・)。
ふと前回の紅茶花伝さんのアドバイスを思い出して、足元を狙ってみることに。
正確に際を攻めるため、いったん際のボトムまで落として歩きながらラインを出して、そこからアクションスタート。
ボトムから跳ね上げさせて落とすを繰り返すと突然
「ドガガッ!!!」
体が反射的に合わせを入れて、何度もイメトレしてた通りにゴリ巻きのぶち抜き!!!

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
何度もガッツポーズし、これまでの対アコウノーバイト18時間を思い出しながら感激の時でした・:*:・(*´∀`*)・:*:・
しかし、その後は全くのノーバイトでその場にはもう居ないだろうとあきらめ、エギングポイントを目指します。
ポイント付近に到着するも、深夜で暗くて道がわからず、「とりあえずココに車止めて見に行こう!」と歩き出したは良いものの、なんと墓地www。
で、とりあえず目的地に到着するも、午前3時にして一等地にはすでに2人・・・。
しかたなく近くでやりますが、すでにHPが1の私は座って気を練っておりました(笑)。
しばらくして夜が明け私も開始しますが、全く当たる気配はなし。
すると一等地でやってたエギンガーがヒット!!
俄然やる気がアップしますが、やはり場所が悪いのか全くダメ。
しかしエギング師匠のAAさんがヒット!!
期待するも残念ながら本命のアオリではなくシリヤケイカ。
一等地でやってた二人は時間切れなのか立ち去り、我々3人は代わってそこに入ります。
しばらくやるも釣れません。
私はもう諦め半分で海を眺めていると、ちょっとした潮目を発見。
とりあえずキャストしないとどうにもならないので、全く殺気も欲もないキャスト。
ボトムへフリーフォールさせ、そろそろ着底かな?とテンション掛けると違和感!!!
ドスっ!!ときました!
明らかに良型とわかる引きで、寄せてみると思いのほか大きい。
タックル的には抜きあげ無問題でしたが、念のためギャフ入れをお願いしてゲット!

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
まさか一番エギングがヘタっぴな私が、たまたま私のキャスト範囲に来てくれたイカを釣ってしまいました(;・∀・)。
しばらくして、また同じ方向で少し遠くに潮目ができたのでフルキャスト。
・・・届かん(;´Д`)。
まぁとりあえず先ほどと同じく着底を待ちますがアタリは無し。
軽くしゃくってフォール・・・。
ドスっ!!!!
マジカー!!(゚д゚屮)屮
しかもサイズアップ・・・。
家に帰って計ってみると、大きい方は何とキロアップ!!


エギングでは自己最高記録です!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
今回はリベンジも達成し、幻のアコウと都市伝説の春イカをゲットすることが出来ました。
今回のすべての釣りについてアドバイスしてくれた紅茶花伝さんのおかげです!
本当にありがとうございましたm(__)m。
ちょっとツキすぎて怖い・・・。
悪いことが起きないようにしばらくおとなしくしておこう・・・。
2012年05月09日
2012幻への挑戦
先日、ブログやfimoで良くしていただいてる紅茶花伝さんのガイドでアコウゲーム行ってきました!。
アコウといえば私にとってはまさに・・・
「幻」
しかし!今回はアコウゲームで数々の実績をたたき出している紅茶花伝さんのガイドがあるため、高鳴る期待を抑えつつの釣行となりました。
紅茶花伝さんのお宅に迎えに行き、そこから私の車でポイントへ向かったのですが、初対面なのに話が弾むw。
やはり年代も近いし、釣りへの情熱や所有ロッドなどの一致などもあり楽しい時間を過ごしながらあっという間にポイントへ到着。
今回は現状の実績重視でジグヘッドリグから。
紅茶花伝さんの鉄板ポイントに入らせていただき、ひたすらキャストするもノーバイト(;・∀・)。
まぁ、自分にとってはアコウゲームはノーバイトが普通なので精神的には全く堪えません( ̄ー ̄)フッ。
潮位も低いため、別のポイントへ移動することに。
移動先でも潮が動いておらず、釣れるという話だったアジの回遊もなかったため、アコウに専念するもこちらもノーバイト。
そこで移動するということになったのですが、私の希望で先ほどの実績ポイントへ戻ることに。
すると鉄板ポイントには先行者。
しかたがないので、少し離れた場所で再開することにします。
根掛かりが多いという足元の敷石際をテキサスリグでネチネチやってみると・・・
ガッ・・・
根掛かり(ノД`)シクシク。
色々な方向から引っ張ってみて頑張ってるとなんとか外れたようでした。
ん?!

((((;゚Д゚))))
でもなんか変な引きでもしかしてデカイ海藻でも引っかかってるのかと思いました。
海面まで出ると「プシュ!」ってwww

お前かーーーw
それアコウじゃなくて「タコウ」ですからwww
・・・orz
その後、鉄板ポイントが空いたので入り、ジグヘッドに戻してキャストしたおすもノーバイト・・・(ノД`)シクシク。
相当頑張ったのですが、心は折れなかったものの手首が折れそうだったので終了することにしました。
結局6時間ノーバイト・・・ヽ( ´ー)ノ フッ余裕だぜwww
やはり自分にとっては今のところ
「幻」
でした(;・∀・)。
紅茶花伝さんも一度だけバイトがあったそうですが、良いポイントは私が投げてたし、残念ながらノーフィッシュ。
私が帰るって言わないので長時間拘束してしまい申し訳ありませんでした(;´Д`)。


しかし!タコはきっちりと美味しくいただきましたとさ(笑)。
残念ながら釣れませんでしたが、根性は紅茶花伝さんに褒められたので、近いうちにリベンジしたいと思います!
アコウといえば私にとってはまさに・・・
「幻」
しかし!今回はアコウゲームで数々の実績をたたき出している紅茶花伝さんのガイドがあるため、高鳴る期待を抑えつつの釣行となりました。
紅茶花伝さんのお宅に迎えに行き、そこから私の車でポイントへ向かったのですが、初対面なのに話が弾むw。
やはり年代も近いし、釣りへの情熱や所有ロッドなどの一致などもあり楽しい時間を過ごしながらあっという間にポイントへ到着。
今回は現状の実績重視でジグヘッドリグから。
紅茶花伝さんの鉄板ポイントに入らせていただき、ひたすらキャストするもノーバイト(;・∀・)。
まぁ、自分にとってはアコウゲームはノーバイトが普通なので精神的には全く堪えません( ̄ー ̄)フッ。
潮位も低いため、別のポイントへ移動することに。
移動先でも潮が動いておらず、釣れるという話だったアジの回遊もなかったため、アコウに専念するもこちらもノーバイト。
そこで移動するということになったのですが、私の希望で先ほどの実績ポイントへ戻ることに。
すると鉄板ポイントには先行者。
しかたがないので、少し離れた場所で再開することにします。
根掛かりが多いという足元の敷石際をテキサスリグでネチネチやってみると・・・
ガッ・・・
根掛かり(ノД`)シクシク。
色々な方向から引っ張ってみて頑張ってるとなんとか外れたようでした。
ん?!

((((;゚Д゚))))
でもなんか変な引きでもしかしてデカイ海藻でも引っかかってるのかと思いました。
海面まで出ると「プシュ!」ってwww

お前かーーーw
それアコウじゃなくて「タコウ」ですからwww
・・・orz
その後、鉄板ポイントが空いたので入り、ジグヘッドに戻してキャストしたおすもノーバイト・・・(ノД`)シクシク。
相当頑張ったのですが、心は折れなかったものの手首が折れそうだったので終了することにしました。
結局6時間ノーバイト・・・ヽ( ´ー)ノ フッ余裕だぜwww
やはり自分にとっては今のところ
「幻」
でした(;・∀・)。
紅茶花伝さんも一度だけバイトがあったそうですが、良いポイントは私が投げてたし、残念ながらノーフィッシュ。
私が帰るって言わないので長時間拘束してしまい申し訳ありませんでした(;´Д`)。


しかし!タコはきっちりと美味しくいただきましたとさ(笑)。
残念ながら釣れませんでしたが、根性は紅茶花伝さんに褒められたので、近いうちにリベンジしたいと思います!
タグ :アコウ
2011年08月29日
トップでもボトムでも穴でも出ない
8/27早朝。
釣友のこっぱさんのお誘いで、チヌのトップゲームへ。
都市部河口での釣行で、私自身、過去のボトムゲームでは実績のある場所。
この日は4時過ぎが干潮だったので、満ち上げを狙って5時スタート。
2手に分かれてキャストしまくるも、巨ボラの群れが見えるばかりでチヌの魚信はゼロ。
全くチヌの姿が見えないので対岸に移動。
対岸でも完全にノーバイト。こちらは子ボラの群れ(汗)。
頑張ってキャストし続けるも気配がないため、仕方なく魚影の濃いと思われるドブ川へ。
こちらではこっぱさんにチヌかシーバスのバイトがあったようですが、残念乗りませんでした。
そして私はというと、トッププラグを投げるのに飽きて、既に日が昇ってる時間帯にもかかわらず、曇りでローライト、かつ濁りの強い川なので、ボトムを攻めてみることに。
2回ほどチヌっぽいバイトがありましたが乗らず、そして雲行きが怪しくなったかと思うと突然の大雨。
通り雨だとも思いましたが、耐えられる雨でなかったので止む無く終了・・・。
これで3勝9敗となりました(泣)。
今シーズンのうちに1回だけでもトップで釣りたいものです。
こっぱさんと別れて、帰宅途中にふと釣具屋へ。
まだ開店時間になってなかったので、コンビニの駐車場でパゴスのHPをチェック。
すると、アコウ用の気になるリグを発見。
それはアコウ用のスイミングのリグにブレードチューンを施すというもの。
いや~久しぶりに釣られてしまいましたwww。
時間はたっぷりあったので、この際ロックフィッシュ用に使える製品の品揃えがどんなものか調査するために(?)釣具屋を3店舗巡回。
香川でも釣れるという話はあっても、「アコウ」というキーワードで売ってるお店は無く、せいぜいロックフィッシュのくくりでカサゴ用などと同じ場所に商品がある程度。
やっぱり本場(備後地区)とは違うか・・・。
先日夏季休暇で滞在していた地区の釣具屋は、もれなくアコウコーナーがあり、特にワームの品揃えは良かったように思えます。
とある釣具屋では、このアコウゲームの火付け役のポッキン氏とワシが一緒に仕掛けたと聞こえる声で業者さんと話してた人を目撃したり。
その釣具屋にはポッキンさんが釣り上げた50upのアコウの魚拓も。
まぁ本場と比べてはいけないので、あるもので調達しなければなりません。
が、上記のブレードチューンに使う商品は全て揃いました。
一応紹介されてたワームは気に入ったカラーが無かったので、KEITECHのシャッドインパクト 422サイトフラッシュに決定。
バス用のワームですが、一目惚れってやつです(笑)。
早速家に帰り作って見ました。作ったといってもものの数分ですけど(笑)。

これでもうこの日の夜の予定が決まりました。
香川でもアコウが釣れる確立が高い場所に行くんだ!とw。
夕まづめに間に合うように、高速を使わないで車を走らせること約2時間(汗)。
とある漁港に到着し、波止の先端や角は後に置いておいて、付け根のテトラ帯をチェック。

・・・反応なし。
さすがにカサゴぐらいは釣れるだろうとタカをくくってたのが悪かったのか、全くのノーバイト。
周りにいたエサ師にもどうやらアタリは無い様子。
このテトラは乗り続けるのがちょっとしんどいタイプのテトラなので、どんどん移動しながら打ち続けるもノー感。
完全に日が暮れたので波止の角、先端でやってみるもフグのバイトすらありません。
こんなに遠くまで来てノーバイトとかイヤすぎるとか思いましたが、魚がいないのはどうしようもありません。
隣でやってたエサ師も、お仲間にアタリがないことをぼやいてたし、今日はムリだと判断し納竿としました。
返り際(ここに問題があるのですがw)、水色をチェックするとかなり濁ってました(汗)。
地形的にも、もともと濁りの強い場所とは知ってたのですが、これでは厳しいはずです。
最近豪雨が降ってた地域でもあるので、河川からの流れ込みがあったのでしょうね。
こんなことなら、先日のポイントでカサゴ狙いすれば良かったと後悔。
帰りは翌日の仕事が心配だったので高速道路を使用し、久しぶりに非ETC車で料金を支払い、その額に愕然としながら帰宅。
勤務スケジュールを見ると遅番だしwww。早く帰る必要なかったのに(泣)。
というわけで、釣れないうっぷんを一日中溜め込んだ日となりました。
でも諦めません!
シーバスもアオリもチヌもなんとか釣ってきたので、いつかはきっと!!
釣友のこっぱさんのお誘いで、チヌのトップゲームへ。
都市部河口での釣行で、私自身、過去のボトムゲームでは実績のある場所。
この日は4時過ぎが干潮だったので、満ち上げを狙って5時スタート。
2手に分かれてキャストしまくるも、巨ボラの群れが見えるばかりでチヌの魚信はゼロ。
全くチヌの姿が見えないので対岸に移動。
対岸でも完全にノーバイト。こちらは子ボラの群れ(汗)。
頑張ってキャストし続けるも気配がないため、仕方なく魚影の濃いと思われるドブ川へ。
こちらではこっぱさんにチヌかシーバスのバイトがあったようですが、残念乗りませんでした。
そして私はというと、トッププラグを投げるのに飽きて、既に日が昇ってる時間帯にもかかわらず、曇りでローライト、かつ濁りの強い川なので、ボトムを攻めてみることに。
2回ほどチヌっぽいバイトがありましたが乗らず、そして雲行きが怪しくなったかと思うと突然の大雨。
通り雨だとも思いましたが、耐えられる雨でなかったので止む無く終了・・・。
これで3勝9敗となりました(泣)。
今シーズンのうちに1回だけでもトップで釣りたいものです。
こっぱさんと別れて、帰宅途中にふと釣具屋へ。
まだ開店時間になってなかったので、コンビニの駐車場でパゴスのHPをチェック。
すると、アコウ用の気になるリグを発見。
それはアコウ用のスイミングのリグにブレードチューンを施すというもの。
いや~久しぶりに釣られてしまいましたwww。
時間はたっぷりあったので、この際ロックフィッシュ用に使える製品の品揃えがどんなものか調査するために(?)釣具屋を3店舗巡回。
香川でも釣れるという話はあっても、「アコウ」というキーワードで売ってるお店は無く、せいぜいロックフィッシュのくくりでカサゴ用などと同じ場所に商品がある程度。
やっぱり本場(備後地区)とは違うか・・・。
先日夏季休暇で滞在していた地区の釣具屋は、もれなくアコウコーナーがあり、特にワームの品揃えは良かったように思えます。
とある釣具屋では、このアコウゲームの火付け役のポッキン氏とワシが一緒に仕掛けたと聞こえる声で業者さんと話してた人を目撃したり。
その釣具屋にはポッキンさんが釣り上げた50upのアコウの魚拓も。
まぁ本場と比べてはいけないので、あるもので調達しなければなりません。
が、上記のブレードチューンに使う商品は全て揃いました。
一応紹介されてたワームは気に入ったカラーが無かったので、KEITECHのシャッドインパクト 422サイトフラッシュに決定。
バス用のワームですが、一目惚れってやつです(笑)。
早速家に帰り作って見ました。作ったといってもものの数分ですけど(笑)。
これでもうこの日の夜の予定が決まりました。
香川でもアコウが釣れる確立が高い場所に行くんだ!とw。
夕まづめに間に合うように、高速を使わないで車を走らせること約2時間(汗)。
とある漁港に到着し、波止の先端や角は後に置いておいて、付け根のテトラ帯をチェック。
・・・反応なし。
さすがにカサゴぐらいは釣れるだろうとタカをくくってたのが悪かったのか、全くのノーバイト。
周りにいたエサ師にもどうやらアタリは無い様子。
このテトラは乗り続けるのがちょっとしんどいタイプのテトラなので、どんどん移動しながら打ち続けるもノー感。
完全に日が暮れたので波止の角、先端でやってみるもフグのバイトすらありません。
こんなに遠くまで来てノーバイトとかイヤすぎるとか思いましたが、魚がいないのはどうしようもありません。
隣でやってたエサ師も、お仲間にアタリがないことをぼやいてたし、今日はムリだと判断し納竿としました。
返り際(ここに問題があるのですがw)、水色をチェックするとかなり濁ってました(汗)。
地形的にも、もともと濁りの強い場所とは知ってたのですが、これでは厳しいはずです。
最近豪雨が降ってた地域でもあるので、河川からの流れ込みがあったのでしょうね。
こんなことなら、先日のポイントでカサゴ狙いすれば良かったと後悔。
帰りは翌日の仕事が心配だったので高速道路を使用し、久しぶりに非ETC車で料金を支払い、その額に愕然としながら帰宅。
勤務スケジュールを見ると遅番だしwww。早く帰る必要なかったのに(泣)。
というわけで、釣れないうっぷんを一日中溜め込んだ日となりました。
でも諦めません!
シーバスもアオリもチヌもなんとか釣ってきたので、いつかはきっと!!
2011年08月24日
苦行・荒行
短信ですが・・・
あのバラしから延べ約18時間。
ノーバイトで終了です!
波止ガイドは持ってるものの、不慣れな土地なためポイントはランガンしなかったこともありますが、大雨での水温低下や濁りなども悪影響だったのかもしれません。
収穫といえば、バス釣りでも苦手だったテキサスリグに少し慣れたことです。
まぁ、6時間ぶっ通しを2日連続でやりましたからねえ(笑)。
我ながら根性あるわwww。
いや、おバカなだけかwww。
きょうで休暇が終わりますが、この修行の成果を何とか香川で発揮したいものです。
。・゜・(ノД`)・゜・。
あのバラしから延べ約18時間。
ノーバイトで終了です!
波止ガイドは持ってるものの、不慣れな土地なためポイントはランガンしなかったこともありますが、大雨での水温低下や濁りなども悪影響だったのかもしれません。
収穫といえば、バス釣りでも苦手だったテキサスリグに少し慣れたことです。
まぁ、6時間ぶっ通しを2日連続でやりましたからねえ(笑)。
我ながら根性あるわwww。
いや、おバカなだけかwww。
きょうで休暇が終わりますが、この修行の成果を何とか香川で発揮したいものです。
。・゜・(ノД`)・゜・。
タグ :アコウ
2011年08月22日
幻への挑戦
アオリやシーバスやチヌといった、私にとっては都市伝説級の魚を狙い、何とかマグレでゲットしてきたわけですが、今回の相手は・・・
幻の魚「アコウ」
訳あって(夏期連休ですが)広島東地区に滞在中で、そのエリアといえば、福山やしまなみ海道がすぐ近く。
だったらチャレンジするしかないでしょう!ということで。
先日、広島で某ビッグアーティストのライブに行く用があり、パゴスでしっかりとワーム、シンカーをやっちまいました(笑)。
YAMのワームは他の店で売ってなかったので、さすがパゴスだと感心しました。
まぁ私のアコウ狙いの仕掛けの知識は全てパゴス発なので(笑)。
そして8/21夜出発。
干潮止りから上げの時間帯。
ポイントはみんな持ってる波止ガイドの地方版を買って、アコウの実績があるポイントへ。
波止ガイドの釣果って過去のものなので、大体ハズレることが多いのですが、全くの未知の領域なので仕方がありません。
タックルはエギングロッドにスイムキル用のリグ。
スイムキルとは、アコウといえばこの人というポッキン氏のメソッド。
テキーラシンカーに、ビーズ2個のテキサスリグ。
敷石沿いにボトムからシェイクしながらリフトし、ロッドを降り下げてシンカーをストンと落とすという感じ。
早速釣行前に何度も見た動画を思い出しながらやって見ます。
最初は上手く出来ませんでしたが、徐々に慣れて少しずつ投下する位置を変えながら探ります。
するとイキナリ・・・
「ガッ・・・」
「ガッ・・・」
「ガツン!」
と竿が引き込まれます。
心の準備が出来てなかった私は、そのまま必死でリールを巻きます。
かなり抵抗されましたが、根からは引き剥がし成功。
その後も何度も竿を絞り込まれましたが、何とか水面近くまできてもう少しで取り込みです。
まさか釣れると思ってなくてネットもなかったので、抜き上げするつもりでしたが、重大なミスを犯しているなんて・・・。
そう、フッキングしてませんでした(汗)。
フックがかなり太いので、フッキングしないと刺さりません。
結果は魚体確認直後のフックアウト。・゜・(ノД`)・゜・。
引きからしてカサゴではなかったので、恐らくアコウ。もしカサゴなら確実に尺オーバー。
しかも竿のしなり具合から、中々の良型と思われますが、やはり幻になってしまいました(´Д` )。
まぁ、実際は小さかったかもしれませんが、先日のチヌのバラしと同様に膝から崩れ落ちました(笑)。
その後はバイトもありましたが、とにかく根掛かりが頻発し、やはり初めてのフィールドに苦戦、大雨が降ってきてゲームオーバーとなりました。
でも、ノーバイトで終了すると思ってたのですが、流石に本場だけあって魚がいることが分かったのが収穫です。
もちろんリベンジ行きます!!
幻の魚「アコウ」
訳あって(夏期連休ですが)広島東地区に滞在中で、そのエリアといえば、福山やしまなみ海道がすぐ近く。
だったらチャレンジするしかないでしょう!ということで。
先日、広島で某ビッグアーティストのライブに行く用があり、パゴスでしっかりとワーム、シンカーをやっちまいました(笑)。
YAMのワームは他の店で売ってなかったので、さすがパゴスだと感心しました。
まぁ私のアコウ狙いの仕掛けの知識は全てパゴス発なので(笑)。
そして8/21夜出発。
干潮止りから上げの時間帯。
ポイントはみんな持ってる波止ガイドの地方版を買って、アコウの実績があるポイントへ。
波止ガイドの釣果って過去のものなので、大体ハズレることが多いのですが、全くの未知の領域なので仕方がありません。
タックルはエギングロッドにスイムキル用のリグ。
スイムキルとは、アコウといえばこの人というポッキン氏のメソッド。
テキーラシンカーに、ビーズ2個のテキサスリグ。
敷石沿いにボトムからシェイクしながらリフトし、ロッドを降り下げてシンカーをストンと落とすという感じ。
早速釣行前に何度も見た動画を思い出しながらやって見ます。
最初は上手く出来ませんでしたが、徐々に慣れて少しずつ投下する位置を変えながら探ります。
するとイキナリ・・・
「ガッ・・・」
「ガッ・・・」
「ガツン!」
と竿が引き込まれます。
心の準備が出来てなかった私は、そのまま必死でリールを巻きます。
かなり抵抗されましたが、根からは引き剥がし成功。
その後も何度も竿を絞り込まれましたが、何とか水面近くまできてもう少しで取り込みです。
まさか釣れると思ってなくてネットもなかったので、抜き上げするつもりでしたが、重大なミスを犯しているなんて・・・。
そう、フッキングしてませんでした(汗)。
フックがかなり太いので、フッキングしないと刺さりません。
結果は魚体確認直後のフックアウト。・゜・(ノД`)・゜・。
引きからしてカサゴではなかったので、恐らくアコウ。もしカサゴなら確実に尺オーバー。
しかも竿のしなり具合から、中々の良型と思われますが、やはり幻になってしまいました(´Д` )。
まぁ、実際は小さかったかもしれませんが、先日のチヌのバラしと同様に膝から崩れ落ちました(笑)。
その後はバイトもありましたが、とにかく根掛かりが頻発し、やはり初めてのフィールドに苦戦、大雨が降ってきてゲームオーバーとなりました。
でも、ノーバイトで終了すると思ってたのですが、流石に本場だけあって魚がいることが分かったのが収穫です。
もちろんリベンジ行きます!!
タグ :アコウ