ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
acky
acky

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年06月03日

四国地方GPV予報


自分の普段使い用に(笑)
  
Posted by acky at 22:02Comments(0)雑記

2012年12月31日

12月終わっちゃう・・・

あーあ、12月終わっちゃう(笑)

結構釣りにも行ったし、この大晦日においてはとんでもないトピックスもあったのですが、超激務につきこれにて失礼いたします。

年が明けて時間ができたらゆっくりと記事をアップしていきたいと思います!  
Posted by acky at 22:19Comments(2)雑記

2012年07月27日

酷い仕打ち

先日ナチュラムの送料無料期間を利用してワームを購入。


しかし!!!

その中にとんでもない不良品。・゚・(ノ∀`)・゚・。
バークレー ガルプ!ソルトウォーターミノー
バークレー ガルプ!ソルトウォーターミノー


これ買っちゃダメ!絶対!!
↑この形よく見てください。





↓そしてこれ
1inchminnow
(参考として同時購入のジャータイプのインチミノーブラックシャッドを置いてます)

おい・・・

これミノーじゃなくて団子?きしめん??こんにゃく???


どちらにしても、ジグヘッドに装着してまともに泳ぐことはありえない形状。

ガルプって、結構曲がってたりくっついてたりして、その精度の低さには定評がありますが、さすがにこれは看過できません。


同時にジャータイプのインチミノーも買いましたが、並べてみれば一目瞭然・・・というか並べるまでもない。


ナチュラムは注文から配達までかなり早くて好きだったんですが、どうやら検品はしていない模様です。

え?今頃知ったのか?

・・・そうですね・・・今までがラッキーだけだったのかもしれませんね。


とりあえず、返品依頼をしていますが、当然梱包して送料負担で送らなければならず、2重に損した気分です。


土用丑の日で疲れ切った体に酷い仕打ち・・・。


こんな私にいい魚を!!!(笑)  

Posted by acky at 23:23Comments(0)雑記

2012年03月13日

フィッシングショーin四国2012

さる3/11に、高知県は高知ぢばさんセンターで開催されたフィッシングショーin四国2012に行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ。

大阪や横浜で行われるそれとは規模が違いますが、ゲストはすごい人達です。


特に私にとっての「神」であるレオン(加来匠)氏がブリーデンブースにいらっしゃるということで、数日前からそわそわ(笑)。

氏との出会いは、とある場所で流れてた映像。

それが「めばるingアカデミーLesson1」でした。

その場で動けなくなるほどの衝撃で、2周ほど試聴してからお買い上げ(笑)。

以来、氏をはじめとする沢山のアングラー達が築き上げてきたメバリング道をトレースしていく旅が始まるわけです。

もちろん、釣りの基礎、あらゆる情報や経験が足りない自分が、きちんとトレースできてるなんて思ってません。
実際釣果もヘボイですしね(笑)。

でも、前回の記事で書いた「アジingアカデミーLesson2」で感じた釣りを楽しむという大切さ。
これだけは最近ようやく理解できるようになってきました。


・・・あれ?まずいぞ??フィッシングショーと関係なくなってきたwww。


話は変わって当日。

本当は開場時間の9:30に行きたかったんですが、地域の防災訓練があり遅れていくことに。

先行して会場入りする釣友のこっぱさんが、私が狙ってたブリーデンの特典付きカタログを購入していただけるということで、安心して出発。

会場の高知ぢばさんセンターに近づくと車の列。

「あちゃ~駐車場から渋滞かぁ(;・∀・)」としばし待つ。

・・・動かんヽ(´Д`;)ノアゥア...


後で知ったんですが、駐車場1時間待ちだったらしい。

そこで、一緒に連れてきていた嫁に頼んでその場で下してもらい、私は徒歩で会場に。

フィッシングショーに一切の興味がなく、嫌がっていた嫁は、私の提案で喜んで某ショッピングセンターへ(笑)。

まさに奇跡的な利害の一致www。


急いで会場に入ると、いきなりブリーデンブースが(((( ;゚д゚))))アワワワワ


心の準備が全くできていないのに、目の前にはとてつもないオーラをまとったレオンさんが。

遠巻きに見ながら、当面の目的「ツーショット写真」をお願いするタイミングをうかがいますが、会場に来ていたフグミ女史達と話し込んでおられノーチャンス(;・∀・)。

仕方なく他を見て回りますが、心ここにあらず状態でふらふら歩くだけwww。

そうやってると、一時会場を離れていたこっぱさんから連絡があり、買っていただいたカタログをもらうために待ち合わせ。

こっぱさんがやってきてカタログをゲット!。

なんとこっぱさんカタログにサインをいただいておられる!

聞くと快く写真にもサインにも応じていただいたそうで、めちゃくちゃ勇気が湧いてきますwww。

しかしそれでもおじけづく私。

でもたまたまレオンさんが手がすいてるタイミングがあり、ついに意を決して話しかけます。


私 : ・・・あ・あ、あの・・・香川でメバリングを中心にやってるものですっ!!(←名乗ってないヽ(´Д`;)ノ)
    めばるingアカデミーLesson1を初めて見て以来、メバリングにどっぷりとハマってしまいました!

レ : ああ!そうなの?(笑顔)

私 : それ以来、ずっとレオンさんが作られた道筋をたどって来てます!大ファンなんです!

レ : そうなんですか(´∀`*)ウフフ握手しましょ (と、握手の手を差し伸べていただけてる!!!)

私 : アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワありがとうございます!!(がっちり握手)

私 : 実は私、先日アジingアカデミーLesson2について、ブログでレビューを書かせていただいて、ツイッターでレオンさんにお褒めいただいたんです。

レ : おぉーあの!。あれねぇ、実にわかりやすくて、よくまとまったレビューでしたよ。

私 : (((( ;゚д゚))))アワワワワありがとうございますっ!でも、DVDの内容がわかりやすかったからレビューも書きやすかったんです!とにかく面白いDVDで、サミーさんのいじられっぷりとか最高でした。

レ : でしょ~(笑)。あれね、最初の登場で「今日は素敵な友達を呼んでるんですよ」って呼び込んだら「ど~も~」ってお笑いみたいな登場でしょ?(笑)。それであんな感じになったんですよw。

私 : へぇ~なるほどですねぇ!でもすっかりサミーさんが好きになってしまいましたよ(笑)。

なーんて裏話を聞けちゃったりしながらも話をし、ついに本題??

私 : あの・・・写真を一緒に撮っていただいても・・・・?

レ : ああ!いいですよ!(とスタッフに撮影を依頼してくれる)

そして撮っていただいた写真がこれ・・・

迷いましたが初顔出ししてしまいました・・・。
レオンさんの隣に写ってる、キモイ白豚が私ですwww。
ちゃんと鏡を見てから行けばよかったwww。

そして図々しくもサインをお願いすると快諾していただけました。

持参した「アジング・メバリングがある日突然上手くなる」にサインげっちゅ!!!

レ : この後セミナーがあるから良かったら来てくださいね!

私 : もちろん寄らせていただきます!!


・・・とこんな感じでファーストコンタクト終了。

・・・疲れた(;´д`)ゞ

この気持ちは多分伝わらないと思いますが、自分的にはかなり頑張りました(笑)。

でも、目標達成できて良かったですヾ(*´∀`*)ノ。


で、最大の目標を達成して安心しきったあとは、思い出したようにDAIWAグローブライド社のブースへ。

お目当てはNewイグジスト。


釣具屋でも置いていますが、買えないのに「ちょっとこれ触らせて」なんて言えないですしw。

で持った瞬間の衝撃。

「軽っっっ!!!!」

実は高級リールを手にしたことがない私。

ステラなどは触れたこともありません。

なので、しかるべき比較対象は中級機になってしまうのですが、本当にヤバイですねこれ。

マグシールドの恩恵による大胆なデザインが大きな特徴で、スタッフさんがいうには「リールを作ってる人がみたらバカじゃないの?と言われるような構造です」なんて言ってました。
確かに回転させると、内部がむき出しになりますもんね。
でも、それでも大丈夫らしいんです。

メンテナンスは釣行後水洗いのみで、絶対にオイルを差したり分解しないでくださいって言ってました。

ううー欲しいぞ・・・。

でもちと軽すぎる気もします。このリールに合うのはアンダー70gの高級ロッドとかかな?
というか、いつもシマノ製のリールを使っているので番手が良くわからないのですが、この軽さならライトゲームを使う場合でも少し大きめのリールでもマッチするんじゃないかと思いました。

まぁ、私にはまだまだ手にしてはいけない道具ですwww。

その他は実は「これは!!!」というものが無く・・・。

でも、いつもメバリングにおいてのプラグゲームで絶対の信頼を寄せてるジップベイツのブースに到着。
すると二人の子供からカタログを元気よく渡してもらう。

あれ?この子達・・・。
ブースにいたスタッフさんに「この子達って、あの小豆島でチニングで爆釣してた??」と尋ねたらビンゴでした(笑)。

この話題で打ち解けた(私がw)のか、リッジのことや、チニングのフェイキードッグの正しい使用法などを教えていただけました。
思えば、ジッブベイツのルアーって結構買ってるw。だからこそ沢山話ができたんですよね。

その他、最近どうにかならないものかと思ってた、フローティングベストに装着できるロッドホルダー。

ゴールデンミーン社が良さそうなやつ出展してました。

これたしか1680円です。なんていい感じのお値段。さすがゴールデンミーン。

てな感じで一通り見て回って、ブリーデンブースでのセミナーのために前列を確保。
そこできっちりと展示されてなかった「Metarumaru」を発見。

ブレードの刻印がカッコイイです(笑)。

どうやら展示が間に合わなかったっぽいのですが、実物を触ることができました。

素材は何かわからないのですが、やはりメタルジグなので重くミニマル50とサイズは同じはずなんですが、少し小さく感じて19g。
そして、てっきりミニマルと同じシェイプだと思ってたら、実は背中とお腹のシェイプが逆!
発売時期は少し遅れているようですが、4月中には店頭に並ぶのでは?とのことでした。

レオンさんは、30分しか時間がないからとほんの少し早めにセミナーを開始くれました。
内容は素晴らしいものでした。
かなり濃密だったのでここでは触れられません(;・∀・)。
結局終了時間も少しオーバー。熱く語っていただきました!。

さて、実はセミナー後、特別にメタルマルの他のカラーを見せていただきました。

うう~見てはいけないものを見てしまったwww。
全部欲しいwww。
お値段は1000円らしいです。

でもこれをキャストするには手持ちだとエギングロッドじゃないと無理かも。
そうなるとPEスペシャルが必要っとwww。

しかし!!そんな私たちに朗報?というか確定情報じゃないですが、レオンさんいわく、メタルマルのダウンサイジング版も作りたいとのこと。
早く作ってほしいなぁ(*´∀`)。

さて、セミナーの内容ですが、もしテキスト化するとしたら需要ありますかね?

短かったとはいえ30分ですのでそれなりに・・・w。

まぁあまり期待しないでくれると助かります(笑)。


そしてセミナー後に会場を出て昼ごはん。
photo
津山ホルモンうどん。
あんまりお腹が空いてなかったのでこれで済ませました。

コーヒーを買いに行ったら偶然レオンさんが休憩中。
追っかけと思われたら恥ずかしいのでそそくさとコーヒーを流し込んで会場へもどります。

そこでは釣りガール達がステージに。

どうにも取り留めのないトークが炸裂していて、若干聞くに堪えませんがw、かわいいので許す!www
人だかりの最後尾で堂々と撮れず、隠し撮り??したりw

うむ。みっぴ(秋丸美帆さん)可愛いな。特に博多弁が萌えるw。
それと、永浜いりあさんはさすがの安定感だし、あのか細い体でGT釣っちゃうんだからスゴイ。

その後も会場内をふらふらして彷徨い、お金がないのでチャリティーオークションも拍手係w。

結局上記以上の成果はなく終了となりました。

でも念願は叶ったし、自分の中で何かが変わる感じがしています。


ああ、釣りってすばらしい!


  

Posted by acky at 00:02Comments(6)雑記

2012年02月23日

不戦敗

かねてからの念願であった、釣友AAさんとの宇和海釣行のため、22日夜出発して25時ぐらいにポイント着。


大雨キター((((;゚Д゚)))))))




釣りについては変態を自負していますが、その変態の心を折るに充分な雨量で、何と一度もキャストせず終了。

まぁ、24日夜までという、ほぼ釣り合宿のため、無理して体調不良にならないように自重したのでした。

一応ポイントの確認だけは出来ましたが・・・。

天気予報では、明日は爆風らしい(´Д` )。

でも爆風なら何とかやれるので、明日は頑張ります!

  
Posted by acky at 04:09Comments(4)雑記

2012年01月01日

釣り納め?何それ美味しいの?

ふぅ・・・とりあえず年末の激務終了!

恒例の年またぎ釣行にしたいところですが、明日も早朝から勤務なので自重します(爆)。

ということで、2011年ラストの釣行。


メバリングの実績ポイントへ到着すると当然ながら誰も居ない(笑)。


早速開始するも、既に干潮止り付近で既に無理ゲー。

細かく移動しながらようやく1匹。


その後強いバイトがありましたがバラし。・゜・(ノД`)・゜・。

そのせいか全くの沈黙(>_<)。

時間切れで終了となりました。

全くもって冴えない年末の釣行でしたが、これが本当の実力ですね(´・ω・` )。

何かかなり自信喪失してるので、年始からの釣行が怖い((((;゚Д゚)))))))。

旧年中のお礼などは、後日の記事にて(^-^)/。

それでは

明けましておめでとうございます(*´∀`*)。
今年もよろしくお願いします♪( ´▽`)  
Posted by acky at 00:00Comments(6)雑記

2011年12月07日

やっちまった予告編

ついにずいぶん前から悩んでた品物をポチッとしてしまった・・・。

金額的には大したことないのですが、アングラーとしてはランディングネット並に初心者が買わない物・・・。

そういえば、以前やっちまったネタが溜まってると書いた気がするのに書いてなかったです(汗)。

どうしよ(笑)。  
Posted by acky at 00:23Comments(3)雑記

2011年11月18日

覚悟を決めて

出張が愛媛であり、しばらく実家に帰ってなかったので、せっかくだから宇和海へ・・・と思ってたんですが(汗)。

暴風雨アジングか~(爆)

おバカにも程がありますね(´Д` )。

風邪ひかない程度に頑張ります(´・ω・` )。  
Posted by acky at 19:07Comments(4)雑記

2011年11月14日

近況報告とお礼

いや~ずいぶんと記事投稿がご無沙汰になってしまいました(;・∀・)。

釣りは相変わらず行ってましたが、本当にロクに釣れていませんでした(;´Д`)。

基本アジングだったのですが、今年は去年と違って直接エギングを教えてくれる師匠たちがいるので、エギングも頑張ってました。

特にコレまで経験したことのなかったポイント選択の仕方に目からうろこの日々です。
入門書などを読んで、なんとなく理屈は分かってたつもりですが、やはりご当地ならではのポイント選択というものがあるんですよね。

あ、入門書といえばずっと前に発売されてて、本屋で何度か立ち読みしてたやつを最近買いました(笑)。
エギング超入門 vol.8

エギング超入門 vol.8
価格:1,200円(税込、送料別)

すっごい今更なんですけどねwww。

でもエギングをちょっと頑張った後で、改めて本書を見ると、これまで「わからないことがわからない」状態から抜け出せたかも??
特に最近知りたかったのは、ナイトエギングについて。
素人のクセに、何故かどうしても日中エギングに行く気になれないのでナイトが基本なのですが、やっぱり時々何をやってるのか分からなくなります。
そんな自分に、少しヒントを与えてくれそうな気がしてます。

それと、今シーズンのモデルのタックルも気になる・・・。


今使ってるタックルで2時間頑張ると、腕と手首が破壊されるんですよね(笑)。

しゃくり方がヘタなのと、しゃくる筋肉が弱いからなんですが、やっぱり所詮は安物ですからね・・・。

リールはともかく、ロッドのリールシートが酷く出来が悪くて、シーバスやチニングやってる時は気にならないんですが、エギングで激しくしゃくってると、何と緩んでしまいます(;・∀・)。
そして、自重は115gと激しく重いってわけじゃないんですが、バランスが悪いのかとにかくしゃくるのにパワーが必要です。

がんばロッド・・・頑張れませんwwww(シマノは愛してますけどw)

ということで、エギングロッドをどうするか考えているのですが、もうシーズンが終わってしまうので躊躇してます。
もちろん金銭的な問題も大いにありますけどもw。
大体コレ!っていうのは目星をつけてて、あとはポチするかどうかだけなんですが、自分の選択が正しいかどうかも分からず・・・。
買ってから、嫁への言い訳も考えてないしwww。

まぁ、今シーズンは見送りかなぁ。

さて!

釣れないエギングとアジングをやってる中で、ちょっとしたトピックスといえばこいつ。

またもやウミタナゴなんですが。そのサイズが・・・

24cm(笑)。コレってランカーじゃない?www
なんとも悲しいランカーゲットですけども(;´Д`)。

しかし、月夜まわりでアジが全然釣れませんヽ(;´Д`)ノ 。
まぁ、アジング人口が去年よりもずいぶんと多くてポイントに入れなかったというのもありますけどね。

そうやってる間に、この子も釣れました。

どうやら確実に接岸が始まってるようです!

う~ん狙いたくなってきた(笑)。

でも、アジはもう少し頑張るつもりです。目標は25up!
そしてエギングで、あと1杯釣る!
そして去年事故的にしか釣れなかった太刀魚!

・・・欲張りすぎか?w

とりあえずここ2日ぐらいは爆風になりそうなので、たまりにたまった「やっちまった」をアップしていこうかな?


そうそう。

クラッカーありがとう50000ヒット!クラッカー

え?とっくに過ぎてる???

ごめんなさいwタイミング逃しましたwww。

しかし、こんなショボイ記事しか書けてない私でも、誰かの役に立ってるかもしれないと思うと胸アツですね。

あ、役に立ってるっていうのは「人の振り見て わがふり直せ」「他山の石」ってやつですよ?w

なるべく失敗しないようにしたいんですがねぇ・・・。

どうしても人を釣る釣具を買っちゃうんですよねぇ(;´Д`)。

ま!それも私だから、これでいいのだ!と開き直ってます。

というわけで、いつも見てくれている方へお礼を申し上げますm(__)m。

  

Posted by acky at 23:15Comments(4)雑記

2011年09月29日

無題

東京なう(笑)。




一応仕事で、一日中引き回されてヘトヘトです(´Д` )。


iPhoneから送信
  
Posted by acky at 18:15Comments(2)雑記

2011年07月07日

読書感想「アジング・メバリングが、ある日突然上手くなる」

私もようやく手に入れました(;・∀・)。



先ほど一気に読破。


このブログを見ていただいている方はご存知かもしれませんが、著者のLEON加来匠さんは私の心の師、神です(笑)。


私をメバリングという深遠な世界に引き込んでくれた人です。


そんな私ですから、彼のHP「Keep Casting,all for joy」のみならず、彼と現ブリーデンの健太郎氏のHPである「めばるing」も全て目を通しています。


なので・・・


正直「特に新しい記述は無かった」といえるかもしれません。



しかし、ポイントの選択方法などは自分の中でモヤモヤしていたことがクリアになりましたし、改めて氏の理論と文章力に感心しきりです。

新しい記述を感じなかったのは、私がちゃんと彼のHPで書いた内容が頭に入っていることだということでもありますが。

え?まぁ、結果は出せてないですけどねwww。


ということで、私は普段Keep Castingを読んでない人にこの本を読んで欲しいと思います。
そこにはライトゲームの真髄が書かれていますので。


あと今回良く分かったのは、文中で紹介されているロッドとリール以外はほとんど所有しちゃってるなと(笑)。

そういう意味では、4章のワーム編2に当てはまるなぁとwww。


でもいいんです。

それが私だからwww(すっげー開き直りwww)。

たとえそれが遠回りだとしても、まずはエキスパートのマネをして自分のものとして消化していければと。


ある意味そのことがこのブログの存在理由でもありますし。


さて!先日もヒイカを釣りに行って来ました。



やはり時合い(回遊)は突然やってくるようで、回遊が始まればある程度まとめて釣る事ができます。

20杯ちょっと。とかわいいアイツ。
本当はかわいい方を狙って行ったのは内緒ですwww。


刺身よりも加熱調理のほうが家族には人気なので、バターしょうゆ風味でパスタにしてみました。
本当はひと手間かけてトマトソースにしたかったんですが、時間がなかったので(;・∀・)。


  

Posted by acky at 18:05Comments(4)雑記

2010年12月26日

足元にも及ばなかった(笑)

やっと先日のTICTアジングフェスティバル2010四国大会の結果がでましたね。

やはり優勝者は2尾叉長60オーバー。

今の私にはまったく持ってありえない記録ですが、優勝した方のブログなどを拝見すると、当初の優勝予想ラインはギガを揃えて70upだとか・・・(笑)。

改めて愛媛ってそんな所だったんだと驚きました。

まぁ、私には当分たどり着けない高みですが、実家が愛媛の南予であることが一筋の希望の光ってやつですね。


そういえば、私の間抜けな?写真もフォトギャラリーでばっちり出てました(;´Д`)。

ビジュアルには難アリですが、景品が景品だけにカットされなかったようですwww。


あ、そうそう。

もらったロッドですが、まだ1回も使用していません。

何故かというと、ひとつはどうせなら小メバル相手じゃなく、せめてアジ相手に入魂したいと思ったのと、もうひとつはリールが無いってことです(笑)。

せっかくの高級ロッドなのに、その超軽量なロッドに合う軽量なリールがないのです・・・。


ボーナスでさくっと買っちゃいたいのですが、細かな釣具はもちろん、最近テレビ買ったりしていろいろと散財している上、友達の結婚式、親戚の結婚式と目白押し(笑)。


一応候補に挙がってるのは、シマノのソアレCI4 2000PGSをはじめとするCI4採用のリール。

やっぱり最低でも200g以下のリールを選びたい。

もちろんステラとかイグジとかセルテとかは予算的に無理なので、この辺が妥当な所です。


次に愛媛に帰省することをきっかけに買ってしまうかもしれません。


リールは今買ってないですが、例の商品を含めたやつが今日届きました。


メガバスのソルト用ワーム礁楽JA-KO2inch 02 OKIAMIと05 SIRASU PEPPER。
ヤリエの速掛けフック。
自作ジグヘッド用の割りビシ(これは釣具屋で買いました)。
んで例のw、フラッタースティックUVクリア。

これは絶対釣れる気がします(笑)。

やっちまった記事にするにはこじんまりとしすぎ(いつもですがw)なので、次はPart20だし前述のリールのこともあるので、なんとなくお預けにしました(笑)。

この冬の嵐が収まったら、試しに行きたいです。
  

Posted by acky at 00:59Comments(4)雑記

2010年12月11日

会場到着!

アジングフェスティバル四国大会の会場に到着!

ほとんどの方がお仲間と会場入りしてるなか、一人きりの私は凄まじいアウェー感ですwww。

とりあえず手持ち無沙汰なのでこれ書いてます(T ^ T)。



会場にはティクトの黒いテントが張ってあり、その中に家邊っちが鎮座されております(笑)。

天候は曇りで今にも雨が降りそうな感じ(−_−;)。


しかも風が強くていきなり不安な・・・。


しかし・・・


蒼井さやちゃんカワイイwww。

とりあえず会場の写真を撮りましたが、iPhoneでアップ出来ないので後日追記します。  

Posted by acky at 14:17Comments(0)雑記

2010年12月10日

明日がやって来るε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

明日はついにティクトアジングフェスティバル四国大会。

只今移動中で、高速道路1000円になるようにPAで時間調整してるところです。


先月末のプラをもとに、ランガンプランを練ってたんですが、未だに迷っています(−_−;)。


何を悩んでるのかというと、プラで経験したポイントとは別に、行ってみたいポイントが出来てしまったんですよ(^_^;)。

ただ、メイン会場はちょっと陸の孤島的な場所なので、行きたいポイントを含め、全く知らない場所を長距離ランガンするべきかどうか・・・。


他の方と同じ事やってたのでは、成果は望めない気がして。


え?

ええ・・・ヤル気満々ですがな(笑)。


釣具メーカーのモニターさんや、ベテランアジンガーさんには敵いませんが、私みたいなアジング素人がどこまでやれるかベストを尽くしたいなぁと。

まぁとりあえず、リミットメイク(叉長12cm以上2匹)が目標です(爆)。


さて、良い時間になったのでそろそろ運転再開です!


ではまた明日( ´ ▽ ` )ノ。  

Posted by acky at 23:46Comments(2)雑記

2010年11月27日

思い切って(内容はありませんw)

本当に思い切った遠征に挑戦中・・・。

明確な理由があるのですが、無事に帰宅したらお知らせします。
(たいしたことではないですがw)。

ただいまサービスエリアで休憩&食事が終わって出発前です。


あと2時間運転(笑)。

  
タグ :遠征

Posted by acky at 19:39Comments(2)雑記

2010年04月23日

雨は止んだが・・・

前回の記事の終わりに宣言したとおり、雨が止んだあとにいい思いをしているポイントに行く予定でしたが・・・。

帰宅後何故か猛烈に眠い。

そして何だか胃が気持ち悪い。

釣りに行きすぎか(笑)。


夕食は外食したのですが、帰ってからも眠い・・・。

で、ついついウトウトしてたらド干潮の時間帯に(ノД`)シクシク。


体もダルイので行くのを止めました(´ω`)‥トホー


そういえば、そろそろ本気でランディング用のネット、タモの導入を考えているのですが、各社WEBサイトで見たりしても何かやたらと「高い」なぁと。

確かに使い方を間違わなければ、それ程壊れるものでもないだろうし、軽量化のため素材的に高価なものが使われてるとしても高すぎる・・・。

安物買って損だけはしたくないんですが、コレかなぁ?と思ったものは2万近い・・・。
ナチュラム モビリック 480+TOOL ランディングフレーム M オススメ4点セット
ナチュラム モビリック 480+TOOL ランディングフレーム M オススメ4点セット



妥協してコレか・・・
ベーシックギア 超小継玉網400
ベーシックギア 超小継玉網400



あと、フィッシンググリップも欲しいけど、これもクソ高い。
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



もちろん千円以下で買えるものもあるんだけど、とても持ち歩きたくないぐらい重いし・・・。

やっぱり良い物は高いよね・・・(笑)。

それだけ投資するならもう一本竿が欲しいとか、リールが欲しいとか思っちゃうwww。


さて・・・寝るかw。
  


Posted by acky at 00:06Comments(2)雑記