2011年04月30日
釣友
この記事書き始めてちょっと時間が経ってしまい、記事中の最近が最近じゃないのですが、そこはお気になさらずに(笑)。
最近こんな私にも、初めての釣友ができました。
小さい頃に遊んでいた友達とは違う、大人になってからの釣友です。
まずは身近なところから。
職場の同僚、後輩で母校の大学も同じというG君。
以前宇和海アジングへ連れて行ったあのG君です。
最初にいきなり宇和海という聖域(笑)に連れて行ったものだから、その感覚が忘れられなかったようで、2ヶ月以上たったにもかかわらず釣りがしたいと思ってくれてて、つい最近道具を一式選んであげてメバリングの世界に連れてきました。
ちなみに、選んだロッドはパームスエルアのピンウィールPWGS70です。
適応ルアーウェイトが0.5-7gということで幅が広く、Kガイドを搭載し、見た目もグリップがコルクとEVAのコンボでデザイン的にもいい感じ。
ブランクスはシャキッとしてて振りぬきも良く、軽量で感度も良さそう。
そして値段も手ごろで、最終的にJJ-Mack Rと競合(私の中で)したのですが、やはり新機種がいいだろうということで、これを選ぶよう仕向けました。(ごめんG君。私の作戦でしたw)。
やはりキャスト時にぶれないっていうのは大事な要素で、アキュラシーも向上するし、張りのあるベリー部分がアジングでのアワセ時の遅れを減らしてくれると思います。
自分的には、もう少しグリップエンドが長いほうが好きですが、コスパは最強の部類に入るんじゃないでしょうか。
しかも3年保障付きと、言うことありません。
私もこの竿の9ftの長いやつが遠投orテトラ攻略のために欲しい(笑)。
あと、リールにはあまり投資できないようだったので、ロッドとのバランスを考えて結局安価なリールをチョイス。
でも、安価でも基本性能はしっかりしているのでそこそこいけるはずです。

シマノ(SHIMANO) エルフ C2000S
まぁ、欲を言えばきりがないのですが、中途半端な価格帯のリールを選ぶよりはエントリー機としての必要十分な性能ですからこれに決めました。
そして、ラインはシーガーのR18フロロリミテッドの2lb。
これは最初に選ぶラインとしては難しい部類だと思います。細いしそれなりにトラブルが起こりえるフロロカーボンラインですから。
でも、アジングも視野にいれているので、早めに軽量JH単体の釣りに慣れてもらうために細糸を選択しました。
当然ブリのフィネスフロロも選択肢にあったのですが、ちょうど選びたかった0.5号がなかったのでコレにしました。
そしてJHは

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
これ。
とりあえずこれの0.9gならあらゆるシチュエーションに対応できるので。私も愛用してますし。
そしてワームは
まずはワームをまっすぐ刺すことを覚えないといけないので、なるべく刺しやすくかつ釣れそうなものに。
とりあえず必要最低限なものを揃え、私の持ってるJHやワームを一部あげて、もういつでもいける状態にしました。
G君の素質なのか、たまたま魚とタイミングが合っているのか、いまだボウスなしという憎たらしさwww。
特に教えていないですが、リトリーブのスピードが、ちょうどいいのかもしれません。
そして、以前からブログにコメントいただいている「こっぱさん」。
同じ地域に住んでいるということで、いつか一緒に釣りに行けたらいいですねと言っていたのですが、最近ようやく短時間でしたがご一緒することができました。
こういう経験は久しぶりなので結構緊張してしまいました(笑)。
待ち合わせの現場は、ボトムで良型が釣れるというポイントで、こっぱさんを待つ間やってたら自己最高記録のアイツが。

残念ながら?メバルではありませんでしたが、グッドサイズのカサゴでした。
多分27~8cmぐらいあったと思いますが、腹パンだったのでリリースしてメジャー当ててませんでした。
いよいよこっぱさんが到着し、いろいろな話で盛り上がり、予定を少し過ぎて終了しましたが、結局アタリがさっぱりなくて撃沈しました(笑)。
でも、私にとっては香川でのはじめての釣友ができた(と思ってるw)ので、とても特別な夜になりました。
こっぱさんは最近お子さんが生まれたし、お互いの時間がなかなか合わないので、コラボの回数はそれほど重ねられないと思いますが、これからもよろしくお願いしますm(__)m。
最近こんな私にも、初めての釣友ができました。
小さい頃に遊んでいた友達とは違う、大人になってからの釣友です。
まずは身近なところから。
職場の同僚、後輩で母校の大学も同じというG君。
以前宇和海アジングへ連れて行ったあのG君です。
最初にいきなり宇和海という聖域(笑)に連れて行ったものだから、その感覚が忘れられなかったようで、2ヶ月以上たったにもかかわらず釣りがしたいと思ってくれてて、つい最近道具を一式選んであげてメバリングの世界に連れてきました。
ちなみに、選んだロッドはパームスエルアのピンウィールPWGS70です。
![]() 【送料無料!】アングラーズリパブリック パームス エルア ピンウィール PWGS-70 チューブラー... |
適応ルアーウェイトが0.5-7gということで幅が広く、Kガイドを搭載し、見た目もグリップがコルクとEVAのコンボでデザイン的にもいい感じ。
ブランクスはシャキッとしてて振りぬきも良く、軽量で感度も良さそう。
そして値段も手ごろで、最終的にJJ-Mack Rと競合(私の中で)したのですが、やはり新機種がいいだろうということで、これを選ぶよう仕向けました。(ごめんG君。私の作戦でしたw)。
やはりキャスト時にぶれないっていうのは大事な要素で、アキュラシーも向上するし、張りのあるベリー部分がアジングでのアワセ時の遅れを減らしてくれると思います。
自分的には、もう少しグリップエンドが長いほうが好きですが、コスパは最強の部類に入るんじゃないでしょうか。
しかも3年保障付きと、言うことありません。
私もこの竿の9ftの長いやつが遠投orテトラ攻略のために欲しい(笑)。
あと、リールにはあまり投資できないようだったので、ロッドとのバランスを考えて結局安価なリールをチョイス。
でも、安価でも基本性能はしっかりしているのでそこそこいけるはずです。

シマノ(SHIMANO) エルフ C2000S
まぁ、欲を言えばきりがないのですが、中途半端な価格帯のリールを選ぶよりはエントリー機としての必要十分な性能ですからこれに決めました。
そして、ラインはシーガーのR18フロロリミテッドの2lb。
![]() クレハ シーガーR18 (リバージ) フロロリミテッド 110yds 2lb/0.5号 |
これは最初に選ぶラインとしては難しい部類だと思います。細いしそれなりにトラブルが起こりえるフロロカーボンラインですから。
でも、アジングも視野にいれているので、早めに軽量JH単体の釣りに慣れてもらうために細糸を選択しました。
当然ブリのフィネスフロロも選択肢にあったのですが、ちょうど選びたかった0.5号がなかったのでコレにしました。
そしてJHは

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) R type 20ヶ入り 漁師パック
これ。
とりあえずこれの0.9gならあらゆるシチュエーションに対応できるので。私も愛用してますし。
そしてワームは
![]() 2.0インチ 12本入り【即納】AQUA WAVE(アクア ウェーブ) 簡刺しワーム 2in シュリンプグロー |
まずはワームをまっすぐ刺すことを覚えないといけないので、なるべく刺しやすくかつ釣れそうなものに。
とりあえず必要最低限なものを揃え、私の持ってるJHやワームを一部あげて、もういつでもいける状態にしました。
G君の素質なのか、たまたま魚とタイミングが合っているのか、いまだボウスなしという憎たらしさwww。
特に教えていないですが、リトリーブのスピードが、ちょうどいいのかもしれません。
そして、以前からブログにコメントいただいている「こっぱさん」。
同じ地域に住んでいるということで、いつか一緒に釣りに行けたらいいですねと言っていたのですが、最近ようやく短時間でしたがご一緒することができました。
こういう経験は久しぶりなので結構緊張してしまいました(笑)。
待ち合わせの現場は、ボトムで良型が釣れるというポイントで、こっぱさんを待つ間やってたら自己最高記録のアイツが。
残念ながら?メバルではありませんでしたが、グッドサイズのカサゴでした。
多分27~8cmぐらいあったと思いますが、腹パンだったのでリリースしてメジャー当ててませんでした。
いよいよこっぱさんが到着し、いろいろな話で盛り上がり、予定を少し過ぎて終了しましたが、結局アタリがさっぱりなくて撃沈しました(笑)。
でも、私にとっては香川でのはじめての釣友ができた(と思ってるw)ので、とても特別な夜になりました。
こっぱさんは最近お子さんが生まれたし、お互いの時間がなかなか合わないので、コラボの回数はそれほど重ねられないと思いますが、これからもよろしくお願いしますm(__)m。
Posted by acky at 21:07│Comments(2)
│メバリング
この記事へのコメント
子供が熱を出して入院しててブログを確認するのが遅くなりました><
すいません;
いやー。この間は見事にコケましたね(笑)
なんか期待させて裏切ってしまったようで申し訳なかったです^^;
私も最初は緊張しました(笑)
でも後から行く方が若干気が楽ですよね。
先に行った方は誰か来る度に「あの人か!?」って思うでしょうし^^;
しっかしあのカサゴン、私のイメージを超越してましたよ…(笑)
もうちょっとで尺サイズでしたね。
そういえば、私もちょっと前に腹パンカサゴンを釣ったんですが、ふと今産卵の時期じゃない気が…って思ったんです。
もしかしてベイトが豊富で腹一杯食ってたってことなのかもしれませんね。
私も楽しい話ができていい一日を過ごせました。
これからターゲットは増える時期になるのでまたご一緒しましょう!
あ、そうそう。
私がアジングにも手を出そうという気になってしまったのはackyさんのおかげ(?)なんで、責任は取ってもらいますよ?(笑)
すいません;
いやー。この間は見事にコケましたね(笑)
なんか期待させて裏切ってしまったようで申し訳なかったです^^;
私も最初は緊張しました(笑)
でも後から行く方が若干気が楽ですよね。
先に行った方は誰か来る度に「あの人か!?」って思うでしょうし^^;
しっかしあのカサゴン、私のイメージを超越してましたよ…(笑)
もうちょっとで尺サイズでしたね。
そういえば、私もちょっと前に腹パンカサゴンを釣ったんですが、ふと今産卵の時期じゃない気が…って思ったんです。
もしかしてベイトが豊富で腹一杯食ってたってことなのかもしれませんね。
私も楽しい話ができていい一日を過ごせました。
これからターゲットは増える時期になるのでまたご一緒しましょう!
あ、そうそう。
私がアジングにも手を出そうという気になってしまったのはackyさんのおかげ(?)なんで、責任は取ってもらいますよ?(笑)
Posted by こっぱ at 2011年05月01日 22:45
>こっぱさん
カサゴの場合は割と産卵期にバラツキがあるのを実感します。
その根拠はカサゴを売ってるから分かるという事で(笑)。
だから多分ベイトじゃないと思います(^-^)。
アジング!
是非責任とらせていただきます(笑)。
カサゴの場合は割と産卵期にバラツキがあるのを実感します。
その根拠はカサゴを売ってるから分かるという事で(笑)。
だから多分ベイトじゃないと思います(^-^)。
アジング!
是非責任とらせていただきます(笑)。
Posted by acky
at 2011年05月01日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。