2010年04月04日
流れの中で
やっと天気が良くなって、さぁ!行こうと思ってタイドグラフ見たらド干潮(T . T)。
自分が行ってる場所は、干潮時に釣るのが難しい(技術がない)ので、仕方なく待機。
上げ5分ぐらいに合わせて出発。
爆風www
・・orz
しかも、先日短くなったフロロを巻いてるスプールは、巻きたてのブリーデンのラインで、スプールに馴染むまでお預け。
初めてブリーデンフロロ巻きましたが、しなやかで良さそう。
というわけで、風に弱い(私の場合w)PEライン巻いたタックルで開始。
テトラに立ちキャスト。
幸い追い風だったので、リグは飛びましたがどこに飛んでいるのか分からない(笑)。
ジグヘッドは、先日作ったダイワアジングフック使用。
リグをピックアップ寸前テトラにコツリと当てる。
再度キャスト。
・・・アレ?どこ行った?
無い。
ジグヘッドが(T ^ T)。
どうも、テトラに当たった時にオモリが外れて、直結じゃなくスナップなので外れてしまったらしい。
うーむ、根がかり上等のつもりが厳禁になってしまった( ; ; )。
最近ワームのローテーション(ジグヘッドのウェイト交換含め)を頻繁にやるためにスナップを愛用してるんですが、それが裏目にでるとは(>_<)。
結局最近愛用の尺ヘッドRでやり直し。
相変わらずコントロール不能の風の中、根がかりさせたくないとロッドを立て気味にすると、ラインが吹き上がるので仕方なく表層でのやや早巻き。
ヒットするものの、合わせた瞬間ぶっ飛んでくるほどのマイクロサイズ。

3匹ほど同じサイズをリリースして諦めモード。
テトラは次の機会に回して、テトラ帯の先端にある常夜灯の下に移動。
ただ、この場所は川のような流れのある激流ポイントで、未だアタリを感じたことがない場所。
まぁそれも12月〜1月の極寒の時期だったし、あの頃よりは技術もマシになってるはずなので、チャレンジすることに。
テトラ帯よりも爆風www。
ただ潮の流れと、風向きが同じだったので、風上にキャストすれば何とかドリフトの釣りができそう。
JH単体だと風に押し戻されるため、ステンボー3Bをセット。
流れに同調させながらリトリーブするとティップがグイッと引き込まれる!

19cmですが良い引きでした(・∀・)。
そこから同じように20cmと、赤の17cmを追加。


イイ感じで続きましたが、その後の20cmぐらいのヤツをバラしてしまい沈黙。
そうしてるうちにタイムリミット(´・ω・`)ショボーン。
とりあえず釣れたので良かったε-(´∀`*)ホッ
ほんのちょっとだけ自分の成長を感じた釣行でした。
ん?
時期の問題?
・・・そうですね(笑)。
自分が行ってる場所は、干潮時に釣るのが難しい(技術がない)ので、仕方なく待機。
上げ5分ぐらいに合わせて出発。
爆風www
・・orz
しかも、先日短くなったフロロを巻いてるスプールは、巻きたてのブリーデンのラインで、スプールに馴染むまでお預け。
初めてブリーデンフロロ巻きましたが、しなやかで良さそう。
というわけで、風に弱い(私の場合w)PEライン巻いたタックルで開始。
テトラに立ちキャスト。
幸い追い風だったので、リグは飛びましたがどこに飛んでいるのか分からない(笑)。
ジグヘッドは、先日作ったダイワアジングフック使用。
リグをピックアップ寸前テトラにコツリと当てる。
再度キャスト。
・・・アレ?どこ行った?
無い。
ジグヘッドが(T ^ T)。
どうも、テトラに当たった時にオモリが外れて、直結じゃなくスナップなので外れてしまったらしい。
うーむ、根がかり上等のつもりが厳禁になってしまった( ; ; )。
最近ワームのローテーション(ジグヘッドのウェイト交換含め)を頻繁にやるためにスナップを愛用してるんですが、それが裏目にでるとは(>_<)。
結局最近愛用の尺ヘッドRでやり直し。
相変わらずコントロール不能の風の中、根がかりさせたくないとロッドを立て気味にすると、ラインが吹き上がるので仕方なく表層でのやや早巻き。
ヒットするものの、合わせた瞬間ぶっ飛んでくるほどのマイクロサイズ。
3匹ほど同じサイズをリリースして諦めモード。
テトラは次の機会に回して、テトラ帯の先端にある常夜灯の下に移動。
ただ、この場所は川のような流れのある激流ポイントで、未だアタリを感じたことがない場所。
まぁそれも12月〜1月の極寒の時期だったし、あの頃よりは技術もマシになってるはずなので、チャレンジすることに。
テトラ帯よりも爆風www。
ただ潮の流れと、風向きが同じだったので、風上にキャストすれば何とかドリフトの釣りができそう。
JH単体だと風に押し戻されるため、ステンボー3Bをセット。
流れに同調させながらリトリーブするとティップがグイッと引き込まれる!
19cmですが良い引きでした(・∀・)。
そこから同じように20cmと、赤の17cmを追加。
イイ感じで続きましたが、その後の20cmぐらいのヤツをバラしてしまい沈黙。
そうしてるうちにタイムリミット(´・ω・`)ショボーン。
とりあえず釣れたので良かったε-(´∀`*)ホッ
ほんのちょっとだけ自分の成長を感じた釣行でした。
ん?
時期の問題?
・・・そうですね(笑)。
タグ :メバリング