ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
acky
acky

2011年05月18日

とったどーー(T ∀ T) 2011年

最近釣行回数が減ってはいるものの、昨年積極的に行けていなかったプチ遠征(往復60kmぐらい)に数回行っています。

香川の瀬戸内海も結構横幅が広いので、全ての主要ポイントに精通するにはまだまだ時間が掛かりそう(笑)。


で、去年から気にはなっていたものの、行く度に激しいうねりや風に返り討ちにあって、早々に退散というパターンのポイントがあったんです。


でも去年に比べ、そういう厳しい状況に強いタックルと精神力を手に入れたので(笑)、積極的に開拓していこうというわけです。

釣友もできたし、どうせ一緒に行くなら釣れる場所のストックは多いほうがいいですからね。


1週間前だったか、そのポイントにメバル狙いで入った日のこと。

結構な干潮で、しかもシャローエリアだったため沖のブレイク狙い(届いてるかは不明w)で何とか本命のメバルを数引きヒットさせました。

その時は不意にやってきたのですが、アタリを感じてフッキングした瞬間にエラ洗い!

タックルはJJ-Mack Rにジョーカー0.3号+4lbリーダー。

本当に久しぶりのシーバスのアタックで気が動転したのか、ちょっと強気すぎだったのか、やり取りする間にジョーカーだということを忘れてドラグを締めてしまい、必然のラインブレイク・・・(´;ω;`)ウッ…


その後、時合いはメバルに推移し、嬉しい赤メバルの20upを2匹釣ってリリースし終了となりました。


自分の知ってるポイントの中では、かなり有望っぽかったので、近いうちにメバリングタックルでシーバスをとるという変な目標を持っていました。


そしてつい最近、少しポイントはずらしたのですが、ほぼ同じエリアのポイントで開始。


シーバスアタックの事はとりあえず忘れて、最初から本気でメバルを獲るためにいつものジグヘッドタケちゃんにガルプアライブ1インチミノーで。
そういえば仕事中(笑)思いついたのですが、上記の黄金コンビを今後T1リグ(Takechan+1 inch Minnow)と略しますwww。

で、T1リグを数度キャストすると思いのほか流れが強い(;・∀・)。

左側にキャストすると、右側に180度近く流されて帰ってくるような感じ。

とりあえず、目視できる流れの中に定位するメバルを数匹キャッチ&リリース。

流れが強いのにシャローなのでどうにもならずに小移動。

流れが少し緩んでいる場所からキャスト。


キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!シーバスアタック!!


エラ洗いしそうなのもロッドを下げて押さえます。


が・・・まったく寄りません。

なぜか沖へ向かってまっすぐ突っ走ります(笑)。

仕方が無いので、テンションはキープしたままで止まるのを待ちます。

ようやく止まったと思ったら今度は右へどんどん走る走る(;´Д`)。

さすがにコレはマズイと思い、リールを巻かずにロッドを引っ張って寄せてみることにしました。
いわゆるポンピングってやつ?
ポンピングってあんまりやらないほうがいいって、心の師匠が言ってたような気がしますが(笑)、この時はコレしか寄せる方法がありませんでした。

良く考えたら、この寄せ方は以前アオリイカのヤエン釣りでやった寄せ方の経験が活きてました。


魚の状態を感じながら、ラインテンションを保ったままポンピングしていきます。


するとようやく魚体が見えて来ました。

思ったより小さいwww。


でもさすがにJJ-Mack Rだと大変でした。
トラウトで練習しておいて良かったです。

大したサイズじゃないのに結構時間を掛けたので、完全にグロッキー状態で足元まで来て、近すぎてランディングが逆に難しかったですが何とかネットイン。
とったどーー(T ∀ T) 2011年

腕がプルプルしてたのかw、写真がブレブレでした(;・∀・)。帰宅して測ったら55cmでスズキとは言えないサイズでしたが、食べるにはちょうどいいサイズ。

釣れると思ってなかったのでクーラーも何も無かったのですが、サクっと締めて、車で何とかビニール袋を発見して包んでトランクにそっと寝かしました(笑)。


そして、シーバスで荒れてしまったので軽く移動して再びメバリングへ。


潮もいい感じに動いて、ただ巻きで16~17cmが結構釣れますが、サイズが全然アップしません。

そこでキャスト後に連続ダートさせて、少し食わせの間をとってリトリーブというふうに変更するとコレがアタリ。

とったどーー(T ∀ T) 2011年とったどーー(T ∀ T) 2011年とったどーー(T ∀ T) 2011年とったどーー(T ∀ T) 2011年
20upが連続で釣れて、久しぶりにメバルをキープしました(・∀・)。

まぁ、惜しむらくは全て反則のT1リグの釣果だったということ(;・∀・)。

次回行ったときは、プラグで頑張ってみようと思います。





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
ついにキタ!!
衝撃Σ(゚Д゚)
ボ~ラボ~ラボラ(ポニョ風に)
意外な再会
とったどーー(T ∀ T)
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 ついにキタ!! (2010-10-14 10:40)
 衝撃Σ(゚Д゚) (2010-09-27 23:46)
 ボ~ラボ~ラボラ(ポニョ風に) (2010-08-26 22:58)
 意外な再会 (2010-06-10 22:55)
 バス好調の裏で (2010-06-07 23:42)
 とったどーー(T ∀ T) (2010-04-13 22:52)

この記事へのコメント
シーバスゲットおめでとうございます( ´艸`)アジングタックルでの釣果っていうのが凄いですね。

僕もJJ-MACK持ってますが、僕のテクニックでシーバス…w


T1リグ釣られてみようと思います(´∀`*)僕の住む徳島ではタケちゃん…売ってたか?微妙ですが( ̄▽ ̄;)
Posted by ky at 2011年05月18日 13:11
>kyさん
ありがとうございます♪( ´▽`)。

いや~JJ-Mack Rはやっぱり良いロッドです!

ラインが3lbあれば、60cmぐらいのシーバスならいけそうです(^-^)。

タケちゃんは供給が安定してるとは言えないので、私はネットショップで買ってます。
それでも品薄なんですけどね( ;´Д`)。

ガルプ1インチミノーも同様で、あるところにしか無い(笑)ので、探してみてください(^-^)。

本当にヤバイ組み合わせです(笑)。
Posted by ackyacky at 2011年05月18日 13:36
やりましたね~シーバス。
私は最近まともに釣ってないですわ…><

T1リグ。
メバリングシーズンも終盤ということで、買おうかちょっと迷ってるんですが、やっちまいそうですw
確かあのお方もこれと尺ヘッドDがあればほとんどの場合は大丈夫みたいなことを書いてましたね。
買うとしても、何グラムを買うか…悩みます^^;
Posted by こっぱ at 2011年05月18日 23:00
>こっぱさん
メールをいただいたので、コメント返ししたつもりになってました(笑)。

シーバスやりました~(*´∇`*)。

タケちゃんもインチミノーも香川ではまともに手に入らない(サイズが選べない)ので、もうちょっとがんばって欲しいのですが(;・∀・)。

0.9gを愛用してましたが、度重なるロストで今は1.2gが少ししかストックできてないので、そろそろ仕入れないといけません(;´Д`)。
0.9gはネットでも見当たらないので、辛いところです。
Posted by ackyacky at 2011年05月20日 18:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とったどーー(T ∀ T) 2011年
    コメント(4)