やっちまったPart56「夢屋パワーバランスハンドル65mm」

acky

2015年05月08日 20:43

今回は、前回の記事のつながり。


シマノ オシアカルカッタ201HGは、そのままでも素晴らしいリールなのですが、どうしても取り付けたい物がありました。

タイラバでは、等速巻きが非常に重要である事は知られていますが、標準のダブルハンドルでもそれは満たせます。

しかし、色々調べるとその短いハンドルが故に深場からの巻き上げや、大物とのファイトでのパワー不足を感じてる人が多数でした。


いや・・・(笑)


ちがうな・・・


ハンドル替えた人のブログ見るからそうなのかwww



まぁでも、実際ハンドルの長さで巻き上げトルクが変わるのは想像に易いわけで、当時青物も視野に入れていた私としては絶対に必須であると信じてました(爆)


で、特に迷いもせずポチッ♪と。

シマノ(SHIMANO) スピニングリールカスタムパーツシマノ(SHIMANO) 夢屋パワーバランスハンドル...
価格:13,608円(税込、送料別)






取り付けも至極簡単。


がっ・・・


ボルトを完全に締めるとネジが入りません。

こちらに詳しく書かれてますが、注意が必要です。


装着するとこんな感じ。

良いでしょ〜(笑)

実際に使ってみると分かりますが、とにかく安定感があります。

そして凄く握り易い上に、アルミのノブの手触りが良い感じです。

タイラバだとそういう動作はしないですが、やっぱりジギングだとワンピッチジャークなどをする時にはこれぐらいのハンドルじゃないと上手く操作できそうにありません。


そういえば最近カラーバリエーションとして、オシアコンクエストにマッチするゴールドカラーが出てますね。


まぁカルカッタにはナシだと思いますが(爆)


あなたにおススメの記事
関連記事