やっちまったPart24(ちょっと追記)

acky

2011年02月16日 00:53

久しぶりの更新が、残念ながらこんな形に(笑)。


気になってた新製品があったのですが、近隣の釣具屋に一向に入荷する感じがしない(もしかしたら入荷即売り切れなのかも?)ので、ガマンできずにポチってしまいました(;・∀・)。



Tictのブルヘッドです。

パゴスは入荷後即売り切れになったようで、私はこちらで購入。

Tict ティクト BULL HEAD / ブルヘッド
価格:420円(税込、送料別)




パゴスより少し高い(32円)せいか、穴場なのか在庫がまだあるっぽいです。
少々高くてもすぐにでも欲しい方はお早めに!
なにげにアクシアスポーツって、私の欲しいものがあります(笑)。

【ティクト】ブルヘッド[メール便:2]
価格:378円(税込、送料別)


【追記】パゴスも本気出してきました(笑)。価格からいってもやはりココがベストですね!

6種類のウェイトのラインナップですが、下から0.6g、1g、1.5g、2gを購入。


0.6g、1g、1.5gは通常使用。2gは鳴門などの激流ポイントで使う予定。

香川のメバリングでは使わないかも・・・。なのに何故買ったのかwww。
まぁ、発売の発表時から気になってたし、自作であの形状を作ろうとして全然無理だったのでw。

気になるのはヘッドの形状もそうですが、フックの細かい設定。

あのゲイブが開いた形状は、あのTictのVRヘッドの吸い込みタイプやヤリエのアジ爆フックを使ってて、その有効性を感じています。
また、ワームキーパーとしてフックに刻まれた溝や、鋭い針先などかなり作りこまれている印象です。

早く使ってみたいですが、根掛かり頻発の釣りが続いているので、次の鳴門か宇和海への釣行までは本格使用は見送りです。


ブルヘッドとは別にもうひとつ。


ブリーデンのミニマル50Deepの新カラー、サクラグロー。
ノーマルのミニマルは持っていますが、Deepタイプは初めて買います。
サクラグローを選んだのは、パゴスで一番最初に品切れになったこと(笑)、あとは暗いポイントでの扱いやすさです。
青系は暗闇だと(私は)全然見えないので、テトラの隙間を通すような操作が難しいからです。


あ、そういえば今日行った釣具屋が主催するメバルのフォトコンで暫定1位のサイズに驚きました。
なんと31cm。香川で尺が出てる模様です。一応レギュレーションのゆるいフォトコンなので、船釣りとかエサ釣りかもしれませんが。

去年は26cmでエントリーして、それでも全然ダメでしたが、今年はいきなり戦意喪失させるようなデカさ。
これ、メバリングをやる人のモチベーションが下がって釣具屋にとってはマイナスなようなwww。

一応釣ったエリアの名前が出てましたが、信憑性は分からないのでここでは伏せときます。
でも、丘っぱりのメバリングで釣ったとしたら、それはとてもロマンのある話なので、私はそちらの線を信じます。真相は追究しませんw。


最近ちょっとだけ(延べ2時間ぐらい)メバリングに行ってますが、釣れることは釣れますが、サイズが全然伸びません(;・∀・)。

水産試験場のHPで海水温を毎日チェックして、ここ数日温度が上昇傾向だったのでチャンスと思っていたのですが・・・。


まだシーズンは中盤ですが、去年の最大魚26cmはやはりビギナーズラックだった・・・ということになる予感が(;´Д`)。
せめて25cmを釣りたい!!
できればプラグでwww。



あなたにおススメの記事
関連記事